2018年07月19日更新
「人見知り」の理想の出会い方とは?今日からできるテクニックをご紹介
人見知りだけど人恋しい。誰かと一緒にいたいのに、新しい出会いがない。そんな人に向けた対処方法を紹介します。人付き合いが苦手な人こそ、この記事で紹介する内容を実践してみてください!
人見知りでも人恋しい。そんな時の対処法教えます
もくじ
「人見知りだけど出会いが欲しい」と考えている男女の中には、恋したい気持ちはあるけれどなかな出会いに積極的になれないという人が多いですよね。
人見知りだと出会いを探すのが難しいと感じている方もいるかも知れませんが、実は人見知りは意識次第で少しずつ克服していくことが可能なんです。
筆者自身も以前は、「人見知りだから出会いがない」と嘆いていましたが、少し意識を変えるだけで、出会いのチャンスを自ら手放していたんだと気付くことができました。
そこで今回は、人見知りの人が出会いをものにする方法や、筆者が実際に試して分かった人見知りの克服方法をご紹介します。
- 人見知りだから出会いがない
- 人見知りだけど恋がしたい
- 人見知りを克服したい
- 人見知りでも出会いたい
このように感じている方は、ぜひここから先の内容をチェックしてみてください。きっと人見知りな自分を卒業するためのきっかけを、掴むことができるはずですよ♪
いわゆる「人見知り」の特徴とは?
初対面の人と上手に話すことができない人
人見知りとはどんな人なのかというと、特に初対面の人と話すのが苦手な人をそう呼びます。相手がどんな人なのかわからないと、ドキドキして会話ができなくなってしまうタイプですね。
もちろん人見知りでもある程度の会話を交わすことはできるのですが、自分から話題を提供したり、話を盛り上げたりというのが苦手だと感じてしまうのが特徴です。
会話が続かない…沈黙がよくある人
相手が初対面ではなかったとしても、人見知りが発動してしまうこともあります。特に頻繁に会う訳ではない人や、そこまで親しくない人との会話は、相手のことを考え過ぎてしまって上手に会話できないというのもよくあるパターンです。
提供された話題に対して「そうですね」で会話を終わらせてしまったり、気付けば沈黙の時間が長くなってしまったり。人見知りタイプの人は、悪意なくこのような会話のミスを犯してしまいやすいのです。
相手と一定の距離を無意識にとってしまう人
人見知りタイプの男女の中には、自分でも無意識のうちに周囲の人と一定の距離を取ってしまう人も多いです。自分の親しくない相手だと気付かぬうちに身構えてしまい、結果として上手に会話ができなくなってしまいます。
「人見知りだから出会いがない」と感じている方のほとんどは、無意識に距離を取ったり壁を作ってしまっているケースに当てはまりますね。
人見知りの出会い。相手は自分をこう思っている…?
この人、自分に自信がないのかな?
人見知りの人と出会ったとき、「この人自分に自信がないのかな」と感じる人は多いです。なぜなら会話をしながらも相手と視線を合わせられなかったり、思わず自信なさげな言動をしてしまうから。
自分に自信がないと思われてしまうと、異性から魅力を感じてもらうのは非常に厳しくなります。常に自信満々でいるのは難しいかもしれませんが、できるだけ自信がないと思われるような言動は控えるようにしましょう。
コミュニケーション能力がない?
人見知りの人に対する印象で、一番多いのは「コミュニケーション能力がなさそう」という意見です。会話をしながら挙動不審になっていたり、早く会話を終わらせようとしてしまうタイプは、このように見られてしまう可能性が高いです。
コミュニケーション能力が低いと認識されると、集団の中に溶け込みづらくなったり、恋愛対象としてはシャットアウトされてしまうことも考えられます。せっかくの出会いを無駄にしないためにも、落ち着いた会話を心がけましょう。
社交的なタイプじゃないのかも…
人見知りの人との出会いがあったとき、「社交的なタイプじゃないんだな」と感じる男女も多いですね。ただし社交的な人が好きかどうかは、それぞれのタイプによって異なります。
中にはあまり社交的ではなく、1対1で落ち着いて会話ができる人が好きと言うタイプもいますので、無理して社交的な面を見せる必要はないでしょう。
ただしあまりにもとっつきにくい印象はデメリットになるので、最低限の社交性は身に着けておいた方が良いかもしれませんね。
この人と一緒にいても楽しくないかも…
人見知りな人にとって、あまり親しくない人との会話は苦手分野に当たります。そうなると、ついつい「早くこの会話を終わらせたい」と思ってしまいますよね。でもこの思考が透けて見える言動は、相手から「一緒に居ても楽しくなさそう」というイメージを持たれることも。
筆者自身も人見知りタイプなので、「もう話を終わらせてこの場から去りたい」という気持ちはわかります。
そんなときは話し上手ではなく、聞き上手になりましょう。うんうんと聞いてあげるだけで、「話しやすい」という印象を与えることができますよ。
今日から実践!人見知りを克服する方法5選
人見知り克服法①人の目を気にすることを一切やめる
人見知りの人が上手に会話できない理由の中には、人の目を気にし過ぎているという点が挙げられます。「こう言ったら相手はどう思うかな」という意識が強すぎるあまり、次に発する言葉を見つけられなくなってしまうんです。
でも「人は人。自分は自分。」と考えれば、相手のことを考え過ぎてしまう心配もありません。まずは「相手になんて思われようと、自分のことを信じる」という強いメンタルを育ててみてください。
人見知り克服法②相手に対して気を遣うことを意識的にやめてみる
人見知りタイプの男女は、会話をしている相手に対して気を遣いすぎてしまう傾向にあります。もちろん気を遣うことは必要ですが、気を遣われすぎると、相手にも気を遣わせてしまうことに。
「人見知りだから出会いがない」と思っている人の中には、相手のことを気にし過ぎるあまりに、距離を置かれてしまうタイプも多いです。気遣いを意識的に控えることで、意外と上手に会話ができたりするものですよ。
人見知り克服法③とにかく自分大好きなナルシストを目指す
人見知りを克服するためには、まず「自分が自分を好きになる」というのが大前提になります。人見知りタイプの人であれば、自分が大好きなナルシストを目指すくらいの気持ちを持ってみて下さい。
部屋に鏡を置いたり、笑顔の練習をするなども、自分に自信をつけるためには効果的な方法です。自分に自信が付けば、周りのことを気にせずに思っていることを発言できるようになりますよ。
ただし出会いが欲しいと思っているのであれば、やり過ぎは厳禁。人見知りが直っても、ナルシストになり過ぎてしまえば、結局出会いを求めるのは難しくなってしまいます。
人見知り克服法④会話の中で沈黙の時間を絶対に作らない
人見知りの人が今すぐ実践してほしい会話テクニックが、会話の中で沈黙を作らないこと。相手からの質問に答えるだけだと、その後そのまま沈黙の時間ができてしまいますよね。
ですから聞かれたことに答えたうえで、次につなげる質問などを一緒に投げかけるように意識してみるんです。これを繰り返していくと、コミュニケーション能力が上がり、気づけば人見知りが克服できる可能性も。
始めのうちは、質問されたことに答えてから同じ質問を投げかけるだけでも構いません。とにかく会話の中に沈黙ができないよう、考えながら会話をしてみてくださいね。
人見知り克服法⑤相手に興味をもつようにする
人見知りの人が初対面の人と出会ったら、「何を話そう」「こんなこと言ったら失礼かな」と自分のことばかりを考えてしまうもの。
その意識を自分ではなく相手に向けることで、相手の知りたいことや聞きたいことを考えられるようになります。自分ではなく相手に興味を持ち、相手のことを知りたいと思ってみてください。
きっと初対面の人が相手でも、質問や会話のネタがどんどん見つかるようになるはずですよ。
人見知りでも出会いが欲しい!オススメのサービス3つ
人見知りでも出会いが欲しいと考えている人たちは、とにかく誰かと会う機会を作ることが重要です。ただし合コンや街コン・婚活パーティーだと、周りに影響されて本来の自分でいることが難しくなってしまう可能性も。
そこで人見知りタイプの人が出会いを探す場として、おすすめのサービス3つをご紹介します。人見知りでも自分らしく出会いを探せるサービスを厳選したので、ぜひチェックしてみてください。
相手の趣味や自分との共通点を知れる「Pairs」
相手の趣味や共通点をしっかり知ったうえで、話が合いそうな人との出会いを求めたいという人見知りさんには、マッチングサービスの「Pairs(ペアーズ)」がおすすめです。
Pairsには毎日約4,000人前後の男女が登録していて、会員数も日本最大級のマッチングサービス。ワード検索やコミュにティ機能を活用すれば、自分と趣味の合う異性を簡単に見つけることが可能です。
月額料金制なので、サイト内でじっくり会話をしてから実際に会うかどうかを決めることもできます。趣味や共通点の話で事前に盛り上がっておけば、実際に会ったときの人見知り度も少なくなるはず。
女性は無料で利用できますが、男性は月額3,480円の有料会員に登録しなければメッセージの交換ができないことになっています。ただし無料会員登録だけでも、女性とのマッチングまではできちゃうんです。
つまり男性は無料会員のままでも、気になる女性を見つけることができるんですね。まずは以下より無料会員に登録して、Pairsの雰囲気をチェックしながら気になる異性を探してみましょう。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
Pairs(ペアーズ)の口コミ、使い方、料金etc.を総まとめ
相手の性格を知ってから会える「with」
ポイント① | TVで有名なメンタリストDaiGo監修 |
---|---|
ポイント② | コンテンツ充実!趣味・価値観・共通点で探せる |
ポイント③ | 20代恋活層にオススメ!彼氏彼女欲しいならwith! |
マッチングサービスなどのプロフィールは、上辺だけの記載をしている人も多いですよね。そこに不安を感じているという人見知りさんにおすすめなのが、相手の本当の性格を知ってから出会える「with」というマッチングアプリです。
「運命よりも、確実」というキャッチコピーで、特に20代~30代前半の男女に高い人気を誇っている「with」。最大の特徴は、なんといってもあのメンタリストDAIGOさんが監修している診断イベントを利用して、自分に合ったお相手を見つけることができるという点にあります。
自己申告のプロフィールではなく、心理診断に基づいたプロフィールで自分に合った人を探せるので、人見知りタイプの男女でも素敵な出会いをゲットしやすいという訳ですね。
最初に診断や好み登録などを真剣にやっておけば、後は自分と合う異性がアプリ内で表示されるシステム。これなら忙しくて毎日アプリをチェックできないという人でも、自分と合う人との出会いをゲットしやすくなるはず。
こちらのアプリも女性は、基本的に無料で利用することができます。男性は月額制の利用料が必要で、無料会員のままでは女性を探すことはできても、メッセージの交換などはできません。
withの料金体系は少し変わっていて
- 1ヶ月:月額3,400円
- 3ヶ月:月額2,600円(一括7,800円)
- 6ヶ月:月額2,300円(一括13,800円)
というように、使用月数によって月額料金が変わる仕組みになっています。最初に一括で料金を払う必要はありますが、人見知りを克服するために長い目で色々な人と出会いたいと考えている人は、半年などの期間で会員登録をするのもおすすめです。
まずは無料会員登録で、wuth内にどんな異性がいるのか、本当に人見知りの自分と合う人がいるのかをチェックしてみましょう。
(18歳未満は登録禁止です)
▼関連記事▼
運命よりも確実?「with」を徹底レヴュー【使い方・料金・口コミ評価体験談・出会えるコツなど総まとめ】
もっと気軽に今日・明日で会いたいなら「ハッピーメール」
とにかく色々な人と出会って、「出会いを探しながら人見知りも絶対に克服したい」という強い気持ちを持っている人におすすめのが、「ハッピーメール」です。
累計登録数1700万人を突破(2018年7月現在)し、出会える確率74.5%を公言している有料サイトのハッピーメールは、とにかく豊富な出会いを探したいという人にこそ利用してもらいたいサービス。
日記やアバター・ゲームなども楽しめるので、SNS感覚で利用しながらどんどん出会いを増やすことができるんです。さらに24時間365日対応のサポートを徹底しているので、マッチングサービスを初めて利用する方でも、安心して利用することができます。
掲示板検索で住んでいるところが近い人を探すこともできるので、「とにかく行動あるのみ!たくさんの人と合って人見知りを克服したい」と考える人にとっては、まさに出会いやすいサービスだと言えるでしょう。
女性は完全無料で利用できますが、男性の場合はポイント制で購入が必要なシステム。ただし長々と時間をかけるのではなく、物理的に初対面の人とどんどん会って早く人見知りを克服したいという人にとっては、月額料金を支払うよりも安く抑えられるかもしれません。
まずは無料登録をするだけで、サービスの雰囲気を掴むことができるポイントをゲット。ポイントを使ってみてから、さらにポイントを購入するかどうかを決めるのがハッピーメール利用時のおすすめの流れですね。
▼こちらの記事もチェック
登録前に必見!ハッピーメールの体験談・口コミからわかった6つのメリットと実態
人見知りでも出会いのチャンスは無限大
人見知りだからと言って、出会いなんてないと諦めてはいけません。出会い方や出会いを探す場を変えるだけで、人見知りタイプでも出会いのチャンスは無限大に広がっています。
出会いを探しながら少しずつ人見知りを克服していけるよう、今回ご紹介した内容を参考にしてみてくださいね。